今から3年ほど前のことです。
人間関係で心が枯れてしまっていた当時のわたしは、どんなことも自分を責めることにつなげていて、そんなわたしに、コーチの先生が「自分を愛する言葉」を繰り返し何度も何度もかけてくれました。
すると、涙がこぼれ落ちるとともに、鼻水までズルズル……
「なんでこんな?」
恥ずかしいほどに流れ落ちてきて、もうどうにもならない。
でも、そのとき初めて気づいたのです。
これは恥ずかしいものではなく、わたしを覆っていた見えない自分責めのエネルギーが愛で溶けていったしるしなのだと。
流れていったあとに残ったのは、ツルんとむきたての卵みたいな、わたしでした。
空気に触れると、なんだかそわそわするような
はじめて出会うような、清らかでまっさらなわたし。
この自分を今までの自分に戻したくはない。
大切に、大切にしてあげたい。
そのとき、自分に問いかけました。
「この自分に、なにをしてあげたいのだろう?」
ふと浮かんできた答えは――
「いい景色を見せてあげたい」。
すぐに車を走らせて、高台にまでのぼり、目の前に広がる景色を眺めたとき、なんだかホッとするような安心感に包まれて、内側からあたたかいよろこびが込み上げてきました。
これが、わたしにとって「自分を愛する」ことのはじまりでした。
あの体験から、わたしは気づきました。
相手に喜んでもらいたい、相手に受け入れてもらいたい、
心が枯れるほどに大事にしていたその気持ちよりも
もっと大切なものがあることを。
それは、自分を思いやる心。
自分に思いやりを差し出すだけで、 わたし自身の心がゆるみ、自然と笑顔になっていく。
「このわたしでいいんだ」
と思える安心感が、 胸の奥にふんわり広がっていきました。
そのときから、 自分を愛することの意味が、すこしずつ心に落ちていっています。
写真をながめるひとときは、 自分にそっと手渡す、小さなギフトのようなもの。
この定期便は、写真を選んでいただいたあと、 どんな色あいで、どんな大きさで、どのような仕上がりで届くのか、手にしてみるまでわかりません。
開封するときの「わぁ✨」というサプライズ感も、毎回の楽しみのひとつとして届けたい。
わたしにとって写真は、自分を愛する確かな方法。
だからその喜びを、ギフトのように届けたいと思いました。
――それが、「季節の彩りを楽しむ写真定期便」です。
【お客様の声】
🔸お写真届きました✨ エネルギーとか、私には見えないですが、明らかにいい波動!!心地よさ、希望を感じました!!🌸
🔸写真が届きました。 毎回、素敵にラッピングしてくださって、感心しています。こんな風に送ってもらえてうれしいですね。 私もだれかにプレゼントを贈るときにやってみようと思います。
【お客様の声】
🔸お写真届きました!届いたけれど、じつは開ける勇気がなかったんです🙏💦片付けやる!って決めたけれど、あのお写真を出したら、片付けスタート…あっ、ちょっと待って!と心のストップが。
今朝、封筒から出したら、お写真が神々しくて😭あらがうのをやめてお部屋をキレイにします。
動画「わたしに愛を届ける写真のながめ方」は初回の定期便お届けとともに、お届けします。
【お客様の声】
🔸動画もあってよかったです。動画のおかげで写真の楽しみが2倍以上です!
今日も、ウコンサクラと一緒に1日をはじめますね!
🔸目を閉じて感じる…楽しみです☺️そして、衝撃的な事実。私は写真の楽しみ方を知らなかったこと!を知りました。
🔸心の中に光がいっぱいです!
🔸毎日見ていても飽きないのはChiekoさんの「気」が入っているからですね!
さらにお客様のお声
は以下です。
🍃季節の写真定期便
👩J.Nさん 東北在住 40代
ずっと、ながめていられます!
自分でその場に行かなくても、家にいながらお写真から季節のエネルギーを受け取れることです。
💎光が美しく(好き)
💎ずっとながめていられて
💎あたたかさを感じる
お写真ばかりです!!
💎写真を飾ると、場が整います!
(キレイにディスプレイしたいと思います)
💎お写真が軽い!
💎持ち運びにも便利です!
👩A.Mさん 甲信越在住 60代
毎日見ていたら、気持ちがいい
Chiekoさんの、私には無い、美しさをとらえるエネルギーをいただきたくなりました。これからはさらさらとそういうことにお金を使おうと思いました。
💎写真をながめる楽しみが増える
💎毎日見ていたら、気持ちがいい
💎私たちもひかりって思えるよ!
📅カレンダー
👩akarinさん 北海道在住 50代
自分の心に語りかける美しい景色をお部屋に置きたい方におすすめ
写真にメッセージ性があり、それが共感できるものでした。ふとした瞬間に、写真から感じるものを受け取り、癒されていました。
Chiekoさんの写真は求めている人にはめちゃめちゃ伝わる他には無いものだと思います。見ていて安心感があり、包まれる優しさ、地球に対しての愛などが伝わってきました!
日常に、自分の心に語りかける美しい景色をお部屋に置きたい方にぜひおすすめしたいです。
👩あきこさん 東北在住 30代
そっと背中を触れてくれるよう
とてもやさしくて、強さも感じられ、そっと背中を触れてくれるようで、落ちつけてそんな、素敵な写真です。
👩A.kさん 東北在住 40代
私自身のひかりを感じて歩いていこうと思います。
言葉を大切にしているChiekoさん。だから、Chiekoさんの言葉に癒やされるのだなと思います。
Chiekoさんのメッセージにも助けられながら、つい現実のできごとに意識が行きがちだけれど、そのたびに私自身のひかりを感じて歩いていこうと思います。
🖼️額装写真
👩Y.Nさん 東京都在住 50代
キラキラとすごいパワーを感じました。
購入のきっかけは、やはり一目惚れですね。
キラキラとすごいパワーを感じました。この写真…このすべてが部屋にあったら、光の粒が部屋中にあふれてくるなぁ〜と思いました。
清らかで誠実で繊細、凛としたたたずまいが日本、日本人を象徴しているようです。本当にうれしいです。ありがとうございました🥰
Photo Artist
ささもとちえこ
Sasamoto Chieko
小学校高学年の時、祖母が認知症になり、家の外を徘徊するようになって、家の中が緊張に包まれるようになりました。家族のケンカが夕食時の日常になり、静かに下を向いてご飯を食べる毎日。その中で、父をかばうようなことを口にした時、姉から「そんなこと言ったらダメ」と強く言われました。
そのとき、「思ったことを素直に口にしてはいけない」と心に刻んだのです。
中学時代はソフトボール部に所属。幼少期から運動が苦手だったにもかかわらず、コツコツ続ければ力がつくもので、あるときは守備に抜擢され、またあるときは4番DHに抜擢される。市の大会でサヨナラ逆転ホームランを放ち、チームは優勝。だけど、どう表現していいのかわからず、平然とした顔をして「クールだね」と言われていました。でも実際は、うれしいとか楽しいとか、喜びってどうやって表現するの?表現の仕方がわからなくなっていたのです。
大学ではアウトドアサークルに入り、自然やカメラに触れる仲間と出会います。先輩からカメラを借りてお花を撮った1枚が自分でも好きだと思えたことが強く心に残っています。
また一方で、歴史深い由緒ある老舗でアルバイトをした際に、着物の色合わせがいつも上手ね、と言われたことがきっかけで「色」にも興味を持っていました。
社会人になって8年目。お客様情報誌の担当となり、念願だった「色」を扱う仕事ができて、仕事が楽しくなりました。
小さなカメラを持ち、旅先で写真を撮るのが好きで、お気に入りのアルバムにまとめてながめている時間は至福でした。
結婚、出産を機に、子どものめまぐるしく変化する表情の一瞬一瞬を残したくて、毎日のように子どもたちにカメラを向けました。撮った写真を離れて暮らす両親や義父母と共有することが楽しみの一つであり、また、育児休暇から復帰する際の、慣らし保育中の一人時間は子どものアルバム作り。どの写真も手放せないほど、大切な宝物でした。
はじめて自分の写真を撮ってもらった時のこと。緊張して、恥ずかしくて、カメラを見れなかった写真撮影の時間。送られてきた写真も、見たいようで、やっぱり見たくない……。封印したくなったけれど、その写真を見た瞬間に、思わずニンマリ、うれしさがあふれ出てきたのです。はじめて「わたしでいいんだ」と思えた体験でした。それからブログをはじめて、最初のタイトルが「わたしが私であることにうれしくなる写真撮影」。とても素直な気持ちの表現でした。
スマホで手軽に撮れる写真ですが、実際には奥が深く、専門学校もある世界です。わたしはシャッターを押すことしか知らなかったので、多くの先生から写真について学びました。ですが、学べば学ぶほど、どう撮ればよいのかわからず、頭を抱える日々が増えていきました。カメラに触れたくなくて、封印していた時期もありました。
私はカメラを撮り始めた頃の自分の写真が好きです。下手かもしれないけれど、ただただ、″楽しい″″見てみて!″喜びが詰まっていてうれしくなります。知識やテクニックも大事ですが、初心にかえること、無邪気な気持ちを大切にして、写真と向き合っています。
身の回りに″ここ!″と心が動く瞬間がたくさんあると思うのですが、気がつけなかったり、作品にならないのではないか、と素通りしてしまったりすることも多くあるように思います。
足を使って一歩前へ、一歩横へ、立って、しゃがんで、と歩いてみて、身近なところにある美しい瞬間を見つけていきたいです。
わたしの純粋な喜びの瞬間が増えることで、写真を見た方にも喜びやうれしさが伝わっていって、心の芯でつながるあたたかな循環を感じられたらうれしいです。
2ヶ月ごとに写真を1枚お送りします。
【初回決済月が奇数月の場合】
1月、3月、5月、7月、9月、11月のお届け
【初回決済月が偶数月の場合】
2月、4月、6月、8月、10月、12月のお届け
ちょっと価値あるお取り寄せを
暮らしの中に
※お届けは2ヶ月に1回、お支払いは1ヶ月に1回の引き落とし(自動更新)になります。
※発送のための送料は含まれています。
素直な気持ちを伝えてくださりありがとうございます。
街に写真やアートが無く、実用的なものばかりだと、心がすさむように思います。
おうちに写真やアートがあることで、こころを彩り、自分をよろこばせることができます。
写真やアートは自分とのつながりを深く、強いものにし、内側に安心のスペースを持つための大切なものだと感じています。
おうちに飾るスペースが無いと感じても大丈夫です。
実際に、お客様の中には「机の上」「棚のすみ」など、ほんの少しのスペースで楽しんでいらっしゃる方もいます。
まずは小さなスペースからご自身の楽しみをつくってみてください。
「わぁ✨」と声が出てしまう方が多いです。
毎回、サイズなどの仕上がりが違うので、サプライズを受け取るような気持ちになります。
壁に飾るだけでなく、机に立てかけたり、窓辺に置いたり。
玄関やトイレ、寝室などのスペースにも。
季節ごとに飾る場所を変えるのもおすすめです。
自由に楽しんでください。
季節ごとに光や景色の移り変わりを感じられるので、日々の暮らしに「自分を感じる時間」が自然に積み重なっていきます。
お客様からは「心が潤う」「気持ちが整う」というお声をいただいています。
ご質問はメールにて承っております。
お手数ですが、chie_zzz_zzz@yahoo.co.jp宛に「お名前(フルネーム)」「メールアドレス」「ご質問内容」をご連絡ください。
折り返し、お返事させていただきます。
(万が一、メールにて連絡しても返信が無い場合は、届いていない場合もございます。その際は、再度、ご連絡くださいますようお願いいたします)
SHOP
店名 |
撮影ハウス「のの可」 |
---|---|
E-mail
メールアドレス |
chie_zzz_zzz@yahoo.co.jp |
PHONE NUMBER |
090−5177−3694 |
ADRESS
住所 |
〒400-0126 |
ACCESS
アクセス |
JR竜王駅から徒歩15分 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。 |